大雪に関する緊急発表について
福井県HPより
近畿地方整備局および大阪管区気象台から、「大雪に関する緊急発表」が発表され、福井県においても、明日7日から10日にかけて大雪となる見込みです。
このため、大雪への備えについて別添のとおりお知らせしますので、県民の皆様への周知をお願いします
添付資料
- 県からのお知らせ(雪).pdf (211,792バイト)
福井県県からのお知らせ
7日(木)から10日(日)にかけて冬型の気圧配置が強まるため、大雪・暴風雪への警戒が必要です。雪による災害や事故を防ぐため、福井県防災ネット等で、最新の気象情報を確認して行動してください。
降雪時には、高速道路および国道の通行止め・渋滞、JR・私鉄・バスなどの運休、停電、着雪などによる倒木などの恐れがありますので、外出を控えるなどの対応をお願いします。
また、地面や屋根の雪が凍り、シャーベット状になるため、転倒や転落のリスクが高くなります。除雪や屋根雪下ろしの際には、細心の注意をお願いいたします。
今後の降雪に備え、下記についてご理解・ご協力をお願いします。
【県民の皆様へのお願い】
○気象情報等に十分注意し、大雪警報等が発表された場合は、不要不急の外出を控えましょう。
〇停電や災害発生に備え、非常灯や非常用電源の確保、食料、水、燃料等の備蓄をしましょう。
○路上駐車は除雪の妨げになりますので、絶対にやめましょう。
○降積雪時におけるマイカー使用は控え、公共交通機関を利用しましょう。
○車で外出する際は、燃料を満タンにし、必ずスノータイヤやチェーンを装着しましょう。
○成人式など各種行事に参加する場合は、事前に気象情報を確認するとともに、公共交通
機関の活用や乗り合わせ等を行い、可能な限り車の利用を控えましょう。
○除排雪された道路への雪の投げ捨てはやめましょう。また、車の上に積もった雪は、しっかりと取り除いてから運転しましょう。
○雪がおさまった場合でも、屋根雪おろしや除雪中の事故防止のため、命綱・ヘルメットの着用、複数人での作業、小型除雪機械の操作手順遵守など安全確保に努めましょう。
○生活道路、歩道、バス停付近や防火水槽、用水路付近の除排雪に協力しましょう。
○倒木などによる切断された電線には絶対に触らないようにしましょう。
○除雪作業の際には、特に高齢者の皆さんは、健康管理に十分注意しましょう。
○気象の変化に備え、常に最新の気象情報を確認しましょう。
お問い合わせ先
福井県危機対策・防災課
担当者:田渕、堂本
電話:0776-20-0308
代表(内線):2171
メール:bousai@pref.fukui.lg.jp
紹介:http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kikitaisaku/index.html