祝・瀧谷寺建造物が国重要文化財へ!
坂井市三国観光協会facebookより
祝・瀧谷寺建造物が国重要文化財へ!
坂井市の瀧谷寺(たきだんじ)の建造物が国の重要文化財になることが発表されました。
■瀧谷寺 5棟
本堂・観音堂・方丈及び庫裏・開山堂・山門
長い参道を上がると、
本堂や観音堂、庫裏などの建物群が
ずらりと並びます。
今回指定される建造物は、
室町後期から江戸中期の建築で、
既指定の鎮守堂に追加指定となります。
今回の指定は、中世から近世の建物群が良好にのこされていること、
本堂や観音堂などの細部に施された華やかな意匠などが評価されました。
古くから厚い信仰をあつめ、
いまも古刹として親しまれる瀧谷寺。
建造物だけでなく、名勝の庭園や国宝の宝物など、
大切に受け継がれたものや空間を体感できます。
ぜひ訪れてみてください。
瀧谷寺の情報はこちら
http://www.takidanji.or.jp