三里浜砂丘地営農推進協議会 設立経緯
三里浜砂丘地では、農業従事者の高齢化や担い手不足が深刻化し、年々遊休地が増加する中、県では平成24年3月に「九頭竜川地域 農と水の振興ビジョン」が策定され、砂丘地園芸推進の目指すべき方向性とその実現に向けた具体的方策が示されました。
そのため、農家アンケートや農家代表者との意見交換会等での情報を基に、県・市・農協等の関係機関にて協議を重ね、三里浜砂丘地の園芸産地確立と活性化を進めるための核となる組織として、三里浜砂丘地営農推進協議会を平成25年5月8日に設立しました。
平成26年1月28日には臨時総会を開き、福井市(白方町・石橋町・石新保町)の協議会への加入を承認し、坂井市・福井市の2市にまたがる協議会として活動を始めました。
三里浜砂丘地畑作農業振興ビジョン【坂井地区】
三里浜砂丘地畑作農業振興ビジョン【福井地区】
H25・ 5・ 8 | 設立総会 (於)花咲ふくい農業協同組合浜四郷支店 会員:5名 会長:坂本坂井市長 |
---|---|
H25・11・25 | 『三里浜砂丘地畑作農業振興ビジョン【坂井地区】』策定完了 |
H26・ 1・28 | 臨時総会(福井市加入の件・補正予算・実証圃報告) |
H26・ 6・20 | 通常総会 (於)花咲ふくい農業協同組合浜四郷支店 |
H27・ 1・27 | 『三里浜砂丘地畑作農業振興ビジョン【福井地区】』策定完了 |