農業委員および農地利用最適化推進委員を募集します
坂井市HPより
募集期間
令和3年2月26日(金曜日)~令和3年3月26日(金曜日)【必着】
応募資格
農業委員
農業に関する識見を有し、農地等の利用の最適化(担い手への農地利用の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消、新規農業者の参入促進)の推進に関する事項、その他の農業委員会の所掌に属する事項に関し、その職務を適切に行うことができる方
農地利用最適化推進委員
担当区域における農地等の利用の最適化の推進のための現場活動を行うことに、熱意と識見を有する方
募集人数
農業委員:19人
農地利用最適化推進委員:28人(下表のとおり区域ごとに募集します)
区域名 | 地区名 | 定数 | 区域 |
第1区 | 三国地区 | 1人 | 玉江、西今市、藤沢、水居、竹松、三国、錦一丁目、錦二丁目、錦三丁目、錦四丁目、三国東一丁目、 三国東二丁目、三国東三丁目、三国東四丁目、三国東五丁目、三国東六丁目、三国東七丁目、 山王一丁目、山王三丁目、山王四丁目、山王五丁目、山王六丁目、南本町一丁目、南本町二丁目、 北本町一丁目、北本町二丁目、神明一丁目、神明三丁目 |
第2区 | 三国地区 | 1人 | 嵩、西谷、覚善、加戸、中央一丁目、中央二丁目 |
第3区 | 三国地区 | 1人 | 浜地、梶、崎、安島、安島二丁目、安島三丁目、安島四丁目、米ヶ脇、米ヶ脇一丁目、米ヶ脇二丁目、 米ヶ脇三丁目、米ヶ脇四丁目、米ヶ脇五丁目、宿、宿一丁目、宿二丁目、宿三丁目、新宿一丁目、 新宿二丁目、青葉台、滝谷、滝谷一丁目、滝谷二丁目、滝谷三丁目、つつじが丘、運動公園三丁目、 緑ヶ丘一丁目、緑ヶ丘二丁目、緑ヶ丘三丁目、緑ヶ丘四丁目、緑ヶ丘五丁目 |
第4区 | 三国地区 | 1人 | 山岸、下野、西野中、横越 |
第5区 | 三国地区 | 1人 | 殿島、楽円、川崎、油屋、石丸、池見、野中 |
第6区 | 三国地区 | 1人 | 新保、黒目、米納津、沖野々 |
第7区 | 三国地区 | 1人 | 平山、池上、陣ヶ岡 |
第8区 | 丸岡地区 | 1人 | 宇随、磯部新保、羽崎、八丁、磯部福庄、熊堂、磯部島、今市、四郎丸、反保、南今市 |
第9区 | 丸岡地区 | 1人 | 坪ノ内、友末、為安、寄永、楽間、金元、上金屋、東二ッ屋、上久米田、下久米田 |
第10区 | 丸岡地区 | 1人 | 高柳、吉政、八ッ口、今福、寅国、西瓜屋、西里丸岡、上田町1丁目、上田町2丁目、乾、 針ノ木1丁目、御幸1丁目、朝陽1丁目、朝陽2丁目、上田、下田 |
第11区 | 丸岡地区 | 1人 | 栄1丁目、里丸岡、里丸岡1丁目、里丸岡2丁目、里丸岡3丁目、松川、松川1丁目、松川2丁目、 松川町、霞町3丁目、霞町4丁目、本町4丁目、荒町、東陽1丁目、東陽2丁目、谷町2丁目、猪爪、 猪爪1丁目、猪爪2丁目、猪爪3丁目、猪爪4丁目、猪爪5丁目、猪爪6丁目、猪爪7丁目、 猪爪9丁目、今町、愛宕、舛田、小黒、与河、畑中、田屋、曽々木、篠岡、八ヶ郷、三本木、伏屋、 霞ヶ丘2丁目、山久保、女形谷、豊原、赤坂、柳町、内田、石上 |
第12区 | 丸岡地区 | 1人 | 栄2丁目、山竹田、山口、川上、坪江、乗兼、堀水、里竹田、千田、玄女、宇田、長畝、城北1丁目、 城北2丁目、城北3丁目、城北4丁目、城北5丁目、城北6丁目、吉谷、上竹田 |
第13区 | 丸岡地区 | 1人 | 新間、儀間、牛ヶ島、高瀬、四ッ柳、油為頭、板倉、高田、豊原高瀬、筑後清水、山崎三ヶ、大森、 野中山王、末政 |
第14区 | 丸岡地区 | 1人 | 四ッ屋、南横地、下安田、安田新、上安田、北横地 |
第15区 | 丸岡地区 | 1人 | 舟寄、笹和田、一本田、一本田中、一本田福所、長崎 |
第16区 | 春江地区 | 1人 | 金剛寺、松木、本堂、藤鷲塚、江留中、随応寺、随応寺中央 |
第17区 | 春江地区 | 1人 | 中庄、石塚、安沢、高江 |
第18区 | 春江地区 | 1人 | 辻、木部西方寺、定広、正善、布施田新、取次、姫王、上小森、下小森 |
第19区 | 春江地区 | 1人 | 井向、大牧、堀越、西長田、千歩寺 |
第20区 | 春江地区 | 1人 | 大針、沖布目、境為、いちい野、石仏、中筋、定重、寄安、正蓮花、為国、境、中筋高田、 中筋大手、中筋春日、中筋三ッ屋、江留上、為国西の宮、為国中区、江留上中央、江留上昭和、 江留上錦、江留上新町、江留上緑、江留上大和、江留上旭、為国平成、境上町、境元町 |
第21区 | 春江地区 | 1人 | 田端、西太郎丸、東太郎丸、針原、江留下高道、江留下、江留下屋敷、江留下相田、江留下宇和江 |
第22区 | 坂井地区 | 1人 | 上関、下関 |
第23区 | 坂井地区 | 1人 | 上兵庫、下兵庫 |
第24区 | 坂井地区 | 1人 | 大味、東中野、東、西、蔵垣内 |
第25区 | 坂井地区 | 1人 | 宮領、田島、田島窪、若宮、福島、徳分田、東長田 |
第26区 | 坂井地区 | 1人 | 長屋、河和田、御油田、五本、定旨、長畑、上新庄、下新庄、新庄1丁目、新庄2丁目 |
第27区 | 坂井地区 | 1人 | 今井、蛸、東荒井、高柳、木部東 |
第28区 | 坂井地区 | 1人 | 折戸、木部新保、島、清永 |
推薦・応募方法
推薦書又は応募書に必要事項をご記入のうえ、添付書類を添えて、農業委員会事務局まで持参又は郵送してください。【令和3年3月26日必着】
推薦書及び応募書は次の窓口に備えるほか、下記からダウンロードすることもできます。
名称 | 住所 | 電話番号 |
坂井市農業委員会事務局 | 坂井市坂井町下新庄第1号1番地 | 0776-50-3151 |
三国支所 地域振興課 | 坂井市三国町中央一丁目5番1号 | 0776-82-3111 |
丸岡支所 地域振興課 | 坂井市丸岡町西里丸岡第12号21番地1 | 0776-68-0800 |
春江支所 地域振興課 | 坂井市春江町随応寺第17号10番地 | 0776-51-1100 |
申込み関係書類等の公表
選考にあたっての透明性及び公平性を確保するため、募集期間の中間と終了後に申込み関係書類の内容を市のホームページに公表しますので、ご了承ください。
関連ファイル
- 農業委員募集要項(PDF:576KB)
- 農地利用最適化推進委員募集要項(PDF:694KB)
- 農地利用最適化推進委員の担当区域図(PDF:1,044KB)
- 農業委員 推薦書(個人推薦用)様式第1号(ワード:28KB)
- 農業委員 推薦書(団体推薦用)様式第2号(ワード:27KB)
- 農業委員 応募書(自薦用)様式第3号(ワード:25KB)
- 農地利用最適化推進委員 推薦書(個人推薦用)様式第1号(ワード:31KB)
- 農地利用最適化推進委員 推薦書(団体推薦用)様式第2号(ワード:27KB)
- 農地利用最適化推進委員 応募書(自薦用)様式第3号(ワード:24KB)
お問い合わせ先
坂井市農業委員会事務局
電話番号:0776-50-3151
ファクス:0776-68-0440
福井県坂井市坂井町下新庄1-1