クマの大量出没について
福井市HPより
クマに注意、大量出没しています!
山間部・山麓部を中心に、クマが大量に出没しています。また、山が遠い市街地でもクマが出没しています。昨年に続いて今年もクマの餌となるブナやミズナラなどが不作になり、10月に入ってから餌を求めて出没するクマの目撃や痕跡が急増してしています。
朝夕は特にクマの行動が活発になり、クマと遭遇する可能性が高くなります。1人での行動を避け、外出の際には十分ご注意ください。
クマと遭遇しないために
・出没情報があったところやクマの餌となる柿や栗、銀杏など実がなっているところに近寄らない。
・足跡や糞を見つけたら、その場から立ち去る。
・山林や藪など見通しの悪い場所に周囲には近寄らない。
・早朝、夕方、夜間や視界の悪い時の外出を避ける。
・鈴やラジオなど大きな音を出し、自分の存在を知らせる。
・車庫や小屋は戸を閉め、鍵をかける。
・店舗などの自動ドアは夜間、手動開閉に切り替える。(クマの出没情報がある場合)
クマを誘引しないために
・収穫後の農作物、家庭の生ゴミを野外に放置しない。
・柿や栗などは早めに収穫する。
・収穫しない不用な柿や栗の木などは伐採する。
・蜂の巣を見つけたら取り除く。
至近距離でクマに遭遇したら
・クマに背を向けず、ゆっくりその場を離れる。
・クマを驚かせない様に、大声を出さない、走らない。
・子グマには近寄らない。近くに親グマがいることがある。
・襲ってきたら、急所を守る。(地面に伏せ、両手で首の後ろをガードし、頭と首を守る)
・安全な場所(鍵のかかる建物や車など)に避難する。
クマを目撃したら、市役所または警察署へ
連絡先
有害鳥獣対策室 0776-20-5701
福井市役所(代表)0776-20-5111
福井警察署 0776-52-0110
福井南警察署 0776-34-0110
連絡内容
目撃場所
目撃日時
クマの大きさ、頭数(成獣、幼獣)
クマの様子(クマが何をしていたか、人に気づいたか、最終的にクマがどの方向に移動したか)
目撃者の状況(目撃者は何をしていたか、クマとの距離)
福井クマ情報について(クマの出没場所がわかります)
ツキノワグマの出没情報など詳しくは福井クマ情報をご覧ください。
クマ対策について
詳しくは秋のクマ対策をご覧ください。
関連記事
お問い合わせ先
電話番号 0776-20-5701
ファクス番号 0776-20-5752
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1市役所 本館5階
業務時間 平日8:30~17:15