新型コロナウイルス感染症対策のお願い
坂井市HPより
現在、県内で新型コロナウイルス感染者が連続して増加しており、福井県は「緊急事態宣言直前」の状況です。
また、福井県医師会からも「医療提供体制緊急事態宣言(PDF:118KB)」が発せられ、感染症治療、一般診療に大きな支障をきたしかねない緊迫した状況にあります。
市民の皆さまには、感染拡大を防止するために、4月8日に発表された「県民行動指針(PDF:149KB)」に沿って、次のことについてご理解ご協力いただきますよう、強くお願いいたします。
1.休日・平日夜間における不要不急の外出・会合の自粛
- 症状の出ない方や、症状の軽い方が無意識のうちにウイルスを拡散させることが懸念されます。知らないうちに他の方に感染させることをなくすため、休日・平日夜間における不要不急の外出・会合の自粛をお願いします。
- また、接客を伴う飲食店の利用(4月23日まで)の自粛もお願いします。
2.感染防止対策の徹底「うつさない」「うつらない」
- 風邪症状がみられる際には外出しない、こまめな手洗いや咳エチケットなど、感染防止対策を徹底し「うつさない」「うつらない」ための行動をお願いします。
- 体調が悪い場合は、外には出ず、相談窓口やかかりつけ医に電話で相談するなど、適切な行動をとるようにしてください。
3.密閉・密集・密接な場を「つくらない」「近づかない」
- 感染リスクのある「換気の悪い密閉空間」「多数が集まる密集場所」「近くで会話や発声をする密接場面」を避けてください。
- 特に感染リスクの高まる「3つの密」の条件がそろう場を徹底的に回避してください。
4.職場における働き方の見直し、健康状態管理の徹底
- 感染拡大リスクの低減に向け、職場における計画的在宅勤務等の促進や、社員・職員に対する検温や手洗いの励行、マスクの着用など健康管理を徹底してください。
5.緊急事態宣言の対象地域など他県との往来自粛
- 緊急事態宣言の対象地域など感染者が拡大している地域との、不要不急の往来を自粛してください。
- また、帰省など福井に来られる方に対して、感染防止対策の周知・徹底をお願いします。
6.必要以上の買い物を控えるなど冷静な行動
- 食品・日用品・医薬品など過剰に購入することのないよう、必要な量の購入に留めるなど、冷静な行動・対応をお願いします。
7.人権・個人情報保護の徹底
- 感染者・濃厚接触者や診療に携わった医療機関・医療関係者、感染症対策に携わった方々に対して、誤解や偏見に基づく差別を行わないようお願いします。
感染を拡大させないため、「人と人、距離をとる助け合い」にご理解ご協力お願いいたします。
令和2年4月10日
坂井市新型コロナウイルス感染症対策本部
お問い合わせ先
坂井市安全対策課
電話番号:0776-50-3525
ファクス:0776-66-4837
福井県坂井市坂井町下新庄1-1 坂井市役所本庁2階