台風通過後も農作物等の管理対策の徹底をお願いします。
福井市HP より
本市上空を通過しましたが、
強風や大雨等の影響が見受けられます。
今後の被害拡大を防ぐためにも、
台風通過後も管理対策を徹底してください。
- 大雨がおさまった後でも、増水した水路等の危険な場所には近づかない。
- 大雨後の畦畔や法面は崩壊しやすいので注意する。
- 大雨により冠水や浸水している場合は、排水溝を掘り直すなど排水対策を徹底する。
- 通過後、適時適切な病害虫防除に努める。
施設園芸等
・施設、機器の点検を行い、破損している箇所は早急に修繕する。
・冠水した場合は、排水ポンプや溝切り等により、速やかに排水する。
・ハウス内の適切な温湿度管理に努める。
・摘果・摘葉、追肥、液肥の葉面散布により生育の回復に努める。
・土壌表面が固くしまった場合は軽く中耕し、表土の通気をよくする。
大麦・大豆・ソバ
・大麦は圃場の停滞水を速やかに除去し、ほ場が乾いたら早急に播種作業を行
う。
・大豆は停滞水を速やかに除去し、子実水分22%を確認し、圃場が乾燥した
状態で収穫作業を行う。
・ソバは福井平坦部の8月上旬に播種の場合、週明けが刈取り適期となる見込
み。台風通過後に圃場の停滞水を速やかに除去し、黒化率が70~80%になっ
たら速やかに収獲作業を行う。
野菜(露地)
・圃場の停滞水を速やかに除去し、ほ場を乾かす。
・根元が露出している場合は土寄せを行う。
・追肥、液肥の葉面散布等により生育の回復に努める。
・病気にかかっている株は、被害の拡大を防止するため、直ちに抜き取り圃場
外に廃棄する。
・適宜、防除を行う。
果樹
・倒木した場合は速やかに立て直し、支柱等にくくりつける。
・枝が裂けた場合は傷口を合わせ結束する。折れた場合は切り戻す。
・いずれの場合も癒合剤を塗布する。
・傷果等の選別を徹底する
花き
・強風により傾いた花は、茎や花の曲りを防止するため、早急に立て起こす。
・株腐れや根腐れを防止するため、通路の排水を行う。
畜産
・畜舎等が浸水した場合は、すぐに排水し、疾病予防のため洗浄・消毒し、乾
燥に努める。
・牧草地で侵食や土砂流入が発生した場合は、早急に現状復帰を図り、生産力
回復の必要があれば牧草の播種等を行う。
詳細は、別添ファイルを参照してください。
関連ファイル
お問い合わせ先
電話番号 0776-20-5420
ファクス番号 0776-20-5740
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1市役所 本館5階
業務時間 平日8:30~17:15