本日(11/18)お昼前にふれあいパーク三里浜・道の駅みくにさんにおじゃましました!
前回の報告から2回目です。
ふれあいパーク三里浜の正面入り口からおじゃましました。
やはりお客様が一番混雑している時間帯であったのか、
多くの方が、ひとつひとつ手に取って選んでおられました。
前回とは違い、ダイコン・ニンジン・コカブなどの根菜類が多くならんでいましたね。
みんな肌の綺麗なものばかりで、使い切りやすい様にカットしてあるものもありましたよ。
キュアリング加工した、今が旬のカンショもかごいっぱいにならんでいました。
※キュアリング処理とは、収穫時などに傷ついたサツマイモ類や球根を、
高温多湿条件下において傷口にコルク層を形成させ、腐敗を防ぐ方法。
今回目についたのは三里浜特産農業協同組合さんのらっきょ酢。
丁寧に作り方まで紹介していました。
もちろん、ラッキョウ以外の野菜にも美味しく使えます。
そして入口のガラスのドアに貼ってる三里浜砂丘地の旬の作物カレンダー。
これで、いま何が旬なのかが分かり、お買い求めの際に役に立ちます。
また、その他の野菜の
白菜・ネギ・ほうれんそう・ナガイモなどが
所狭しとならんでいました。
以上、レポートでした。
お忙しい中、
撮影の許可を下さった道の駅みくにで働く皆様、
道の駅みくにでお買い物を楽しんでいたお客様、
おじゃまして申し訳ございませんでした。
そして、ありがとうございました!