攻めの農業実践緊急対策事業
福井市HPより
攻めの農業実践緊急対策事業のご案内
趣旨
低コスト・高収益な生産体制への転換を図るため、機械利用体系の効率化や園芸作物等の高収益作物への作付転換を図る取組を支援します。
支援内容
《支援の対象となる取組》
地域が一体となって、低コスト・高収益な産地体制への転換を図る取組を支援します。
具体的には、
(1)農地や農作業の集約に伴う大型農業機械の導入により効率化・生産コストの低減を図る取組や、
(2)作業の効率化に伴い発生する余剰労働力を活用し、高収益品目の導入を図る取組を支援します。
(1)効率的機械利用体系を構築する取組
想定される取組 | 助成率 |
機械・機器のリース導入にかかる経費 | 本体価格の1/2以内 |
機械・機器の再利用に要する経費 | 補改修経費の1/2以内 |
機械・機器の廃棄に要する経費 | 2万円/台以内 |
《支援の要件》
・5戸以上の農家が参加して「生産効率化プラン」を作成すること。
・効率化を図る作業について、すべて担い手が実施する計画とすること。
・生産効率化を図る品目の生産コストが、地域平均と比較して1割以上削減する目標を設定すること。
(2)高収益品目に作付転換する取組
想定される取組 | 助成率 |
機械・機器のリース導入にかかる経費 | 本体価格の1/2以内 |
生産基盤の簡易な整備に必要な資材の購入経費 ※パイプハウスのパイプ、フィルムなど |
定額 |
補助暗渠等の施工に要する経費 ※弾丸暗渠、明渠等の施工費など |
定額 |
《支援の要件》
・上記(1)の取組をセットの取組とすること。(生産効率化プランを作成する。)
・生産効率化プランに合意した農家のうち、担い手以外の農家の6割以上が高収益作物の生産に転換することを内容とした「高収益プラン」を作成すること。
申請方法
下記によりプランを提出してください。
〔提 出 物〕上記(1)に取り組む場合・・・生産効率化プラン(参考様式第3号)
上記(2)に取り組む場合・・・生産効率化プラン + 高収益プラン(参考様式第4号)
〔提 出 先〕福井市役所農林水産部農政企画室
〔提出期限〕平成26年6月20日(金)
※事業期間が平成28年3月31日まで延長されました。
→ 予算の状況に応じて随時相談・申請を受け付けます。
お問い合わせ先
福井市 農林水産部 農政企画室
電話番号 0776-20-5420
ファクス番号 0776-20-5740
〒910-8511 福井市大手3丁目10-1 市役所 本館5階
業務時間 平日8:30~17:15